照明器具を廃棄される業者様へ

query_builder 2021/05/10
コラム
照明器具

照明器具を廃棄される業者様へ


この写真は照明器具をバラした時の写真です。



照明器具には2点注意して頂きたいことがあります。


1,安定器

 安定器は製造された年代により、「PCB含有」のものが存在します。

 製造年や型番からPCBが使用されていないことを証明する必要があります。

 

 1957年(昭和32年)から1972年(昭和47年)に製造されたものに使用されているとのことですので、

 1980年ころまで使用されていた可能性を考慮された方が良いと思われます。

 事前の調査も可能です。

 照明器具


2,二次電池

 照明器具の中でも、非常灯や誘導灯など、停電時や災害時に機能するように電池が内蔵されている器具があります。

 昨今、処理場での火災の原因となっていることから、取り外して頂き、絶縁し、処分するという流れになります。


 二次電池には、大きく分けて、ニッカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、鉛バッテリーなどがあります。


 IMG_20210510_153739.jpg






前へ 次へ

NEW

  • プレハブ冷蔵庫(冷凍庫)撤去解体承ります。

    query_builder 2023/07/20
  • コンテナの設置は可能ですか

    query_builder 2023/07/20
  • すぐに始められる環境活動

    query_builder 2023/06/07
  • 使用済み自動車鉛蓄電池の行方

    query_builder 2021/12/29
  • 地下タンク 清掃・汚泥の引き抜き作業

    query_builder 2021/12/24

CATEGORY

ARCHIVE