環境方針

エコアクション21

「エコアクション21」を2017年3月8日付で新規認証・登録されました。

産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬の収集運搬・特別管理産業廃棄物の収集運搬・貨物運送業・第一種フロン回収業において認証・登録されました。
エコアクション21の認証・登録証はこちら(PDFファイルが開きます。)

エコアクション21

環境方針

株式会社スリーシープランニングは、豊な地球環境を次世代に引き継いでいくために、廃棄物の適正処理及び資源の有効利用を推し進めています。

≪環境方針≫


株式会社スリーシープランニングは、CLEAN(清潔)・CLEVER(賢い)・CREATIVE(創造)の行動基準のもとに、次の世代により良い地球環境・都市環境を継承する循環型会社の形成に向けた適正処理をコーディネートし、リサイクルシステムを構築することにより社会貢献します。

1. 当社の主業務である産業廃棄物・特別管理産業廃棄物収集運搬・特別管理産業廃棄物の収集運搬(積替保管含む)、及び一般貨物運送事業において、環境への影響を的確に捉えます。


2.技術的、経済的に可能な範囲で環境目的、目標を定め定期的に見直し、環境マネジメントシステムとパフォーマンスの継続的な改善を図るとともに、地球環境における世界的な共通課題に積極的に取り組みます。


3.当社の環境側面に関係して適用可能な法的要求事項及び当社が同意するその他の要求事項を順守します。


4.当社の事業活動、サービスに関わる環境影響のうち以下の項目を環境管理重点テーマとして取り組み、汚染の予防を図ります。 


(1)金属類スクラップのリサイクル量の拡大
(2)フロン回収事業の拡大
(3)自動車燃料の消費に伴う二酸化炭素排出量の削減(運搬車両の燃費向上)
(4)電力の消費に伴う二酸化炭素排出量の削減(電気使用量の削減) (5)水資源の節水
(6)コピー用紙の削減
(7)事務用品のグリーン購入


5.内部環境監査を実施し、自主管理による環境マネジメントシステムの維持向上に努めます。


6.社内環境教育を実施し、従業員の環境方針の理解と環境に関する意識の向上を図ります。また、環境方針は職場への掲示により、当社で働く又は当社のために働く全ての人に周知します。


7.この環境方針は社内外に公表します。

制定日:2016年08月01日
株式会社スリーシープランニング
代表取締役 山下 智栄子